書道から広げる和モダンというスタイル
最近は懐かしい雰囲気を持ちながら新しい、「和」テイストがファッションやインテリア、結婚式などに取り入れられています。
また、書道アートやデザイン書道なども人気を集め、パフォーマンス書道と音楽がコラボレーションしたライブなども行なわれています。あなたも新しい「和」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
「和」というと、古くさいイメージを持っている人もいるかもしれません。でも、その古き良き日本の文化が見直されてきているんです。
結婚式では「和婚」、インテリアでは「和モダン」、そしてファッションでは「和柄」など…「和」が新しい流行となっているんです。
最近注目の「和」テイストを集めてみました。
新しい「和」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
書道アート・デザイン書道
書道アートとは、書道の定義から外れたもの全般を言います。
そのため、変形していて親しみやすくなっている作品、正しい字の形とはかけ離れた作品、基本的な筆法を用いていない作品などさまざまです。
また、デザイン書道とは、CG処理などが施されたものを言い、デザイン書道や商業書道と言われることもあります。
本来の書道も芸術ですが、書道アートやデザイン書道も自由に作り出す芸術です。
ライブで生の迫力を感じることもできる
書道アートは、パフォーマンスとしても人気を集めています。テレビでも多数報道されているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
音楽とのコラボレーションなども数多く行なわれていて、書の迫力を生で感じることができます。
書道アート教室も増えています
書道アートやデザイン書道は、教室で学ぶことができます。「筆を握るのは小学校の授業以来」という初心者の人でも挑戦できるとか。
本来の書道とは違った書の魅力が見つかるかもしれませんね。
和婚
結婚式=ウェディングドレスという認識はもう古いかも…!?最近は和風ウェディングが人気を集めているんです。
衣装や会場はもちろん、ブーケや装花、リングピロー、ペーパーアイテムなど細かいところまで「和」で彩る結婚式が人気を集めています。
芸能人が神社で白無垢姿で結婚式を挙げているのを近年よく目にすることからも、和婚の人気がわかると思います。
和婚は演出も和風
教会などで行なわれる洋風の結婚式では、フラワーシャワーやキャンドルサービスなどが定番ですが、和婚では境内の中を新郎新婦だけでなく列席者も一緒に進む「参進」、鏡割り、祝い餅つき、寿獅子舞などさまざまな和の演出が行なわれます。
和モダン
昭和を感じさせる縁側や坪庭のある家が少なくなりましたが、最近再び増加してきています。
現代的であり、和を感じさせる住宅やインテリアが人気を集めているんです。
かつては洋風の住宅やインテリアが人気を集め、和室をつくらない家もあるほどでしたが、最近は「懐かしさ」がありながら近代的な和モダンが、反対に新しいとされています。
正方形の畳が人気
かつては畳と言えば長方形というイメージだったと思います。でも、最近は正方形の畳が人気を集めています。
また、「畳のへりを踏むのは行儀が悪い」とも言い、畳にはへりがあるものというイメージがあると思いますが、最近はへりのない畳も人気を集めているんです。
畳を敷くには大掛かりなリフォームが必要なのでは??と考えてしまいがちですが、置き畳をラグ感覚で洋室に敷くなど、手軽に取り入れられるようになったということも、人気が高まった理由の一つでしょう。
畳一つで流行の和モダンな部屋に
畳は「島田たたみ店」
http://www.1tatami.com/
主に畳替えを行っている職人さんの店ですが、リフォーム不要で手軽に和モダンを取り入れられるフローリング用の置き畳も紹介されています。
また、奈良県、大阪府なら畳替えや表替えに応じてくれて、オンラインで資料請求も可能です。
和柄ファッション
和柄がトレンドと言っても、和柄自体は昔からあるものです。でも、最近は和柄を用いたTシャツやジーパンなど、カジュアルな洋服に取り入れられているのが特徴です。
最近はステテコも若い年代に取り入れられています。少し前までは「おやじくさい」というイメージだったステテコまでがトレンドとなっているんです。
「和」の良さが見直されていることの現われなのかもしれませんね…。
和柄のアクセも人気!
シルバーアクセサリーにも和柄が取り入れられています。線香花火や桜をあしらったシルバーリングやピアスなどが人気を集めています。浴衣にはもちろん、どんな服装にもマッチするデザインとなっています。
また、女性にはかんざしが人気を集めていますね。アップスタイルやハーフアップのスタイルなどに取り入れられています。